ServiceNow

ServiceNow カタログクライアントスクリプトを使わない自動入力

以前作成したカタログアイテムや変数セットを使用しているため詳細は下記リンクから ・ServiceNow カタログクライアントスクリプトの基本的な使い方 Utahから追加されたAuto-populate いつの間にか追加されていて気になったの...
ServiceNow

ServiceNow エラーメッセージを表示するクライアントスクリプトの種類

適当なクライアントスクリプトもしくはカタログクライアントスクリプトをonLoadで作成してどのメソッドを使えばどんなエラーメッセージが表示出来るのか色々試してみました。 以前作成しているものを使用してカタログクライアントスクリプトでここでは...
ServiceNow

ServiceNow MRVSの入力を必須にする方法

※ここでは以前作ったMRVSとカタログアイテムを使用しているため詳細は下記から。 ・ServiceNow Multi Row Varialbe Set (MRVS)の使い方・ServiceNow MRVSにカタログクライアントスクリプトで値...
ServiceNow

ServiceNow 参照タイプのフィルター条件(参照修飾子)について

参照(Reference)タイプの参照修飾子の種類 参照(Reference)タイプで使用できる参照修飾子の種類は下記の3つです。 Simple(簡易参照修飾子) Dynamic(動的参照修飾子) Advanced(詳細参照修飾子) カタロ...
ServiceNow

ServiceNow Lookup Select Boxの参照修飾子にカタログ変数を設定する方法

Lookup Select Boxの参照修飾子にカタログ変数を設定する方法 今回はグループを参照するLookup Select Boxとグループメンバーを参照するLookup Select Boxを用意して、グループを選択したときにグループ...
ServiceNow

ServiceNow レコードプロデューサーの作成方法

レコードプロデューサーとは 使用感としてはカタログアイテムと画面などはほとんど同じです。カタログアイテムではリクエストなどを作成していますが、レコードプロデューサーは同じアプリケーションスコープのタスクベーステーブル、違うスコープでもアクセ...
ServiceNow

ServiceNow MRVSにカタログクライアントスクリプトで値を入力する方法

まずは、適当にカタログアイテムとMRVSを用意していきます。MRVSについては前回作成したものを使用するため詳しくはこちらを参考にしてください。 今回はユーザーグループを参照する変数を用意して、ユーザーグループに設定されているユーザーの情報...
ServiceNow

ServiceNow Multi Row Variable Set (MRVS) の使い方

カタログアイテムなどで一回の申請で複数のデータを入力できるようにすることを可能にする機能が Multi Row Variable Set (MRVS) となります。日本語訳だと複数行変数セットとなっています。 最近、使用する機会が多いと感じ...
ServiceNow

ServiceNow カタログクライアントスクリプトの基本的な使い方

ServiceNowでよく使用するカタログクライアントスクリプト(CCS)について学んだことの備忘録となります。 今回は GlideForm という API を使用します。詳細については、ServiceNow Developer サイトに記...
ServiceNow

ServiceNow アプリケーションを作ってみよう③

前回に続きServiceNowで新規ユーザー作成をリクエストして実際に作成するところまでの業務フローを実現するためのアプリケーションを作成してみます。 前回はこちら 今回はリクエストの後のフローをフローデザイナーで作成していきます。 フロー...